過去の記事一覧

  1. 一般

    新年度(2023年)

    桜の花も満開になり昼間は暖かな日々が続いていたのですが、春独特の気候なのでしょうか、前線の通過で雨風に晒され花々も散ってしまったところが多いようです。時折、車…

  2. 一般

    マスクはいつから外す?

    2月もそろそろ終わりなのに、朝夕はまだまだ冷え込む日々が続きます。今日も日中は風が強く、体感的に余計に寒さが増すような感じがしてなりません。最近、マス…

  3. 規格

    VDA 6.3:2023の発行と新しいQMS省令への対応

    年が明けてもまだまだ寒い日々が続きます。年間の中でも寒さが一番厳しい時期かもしれませんが、このところ感染者の増加が見られる新型コロナには十分ご注意を。また、季…

  4. 一般

    インボイス制度と電子帳簿保存法

    あけましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い申し上げます。年末・年始を故郷、旅先などでゆっくり過ごされた方々も多いかと思います。そんな中に…

  5. 規格

    VDA 6.3:2023について

    寒い日々が続きます。特に今週は寒気の南下ということもあり、最高気温も1桁どまり。これからが冬本番なのですが、もうこの寒さで朝夕など身震いする日々を過ごしていま…

  6. 一般

    12月に入り

    1年が経つのもあっという間で、もう12月。2022年もそろそろ終わりです。今年も世の中では多くの出来事がありましたが、皆様におかれてはどのような年だったでしょ…

  7. 規格

    ISO/IEC 27001:2022規格が発行されました。

    このところ朝夕はめっきり冷え込むようになり、昼間も陽が出ていない時にはワイシャツ1枚だけでは肌寒く、上着が欲しくなります。今季の冬は例年と比較して寒さが厳しく…

  8. 規格

    IATF Rules 6th Editionについて

    大型の台風14号が去って秋の気配が漂い始めたかと思ったら、今度は台風15号(Talas)が前号同様、また週末にやってきました。これで9月の週末は毎回台風の影響…

  9. 一般

    台風14号(Nanmadol)

    2022年9月18日16:00現在で気圧が930hPaという大型の台風が九州を南から北へ縦断しようとしています。進路に該当する地域にお住まいの方々は勿論、遠く…

  10. 一般

    9月も中旬を過ぎて

    朝夕は少しだけ秋の気配を感じるようになりましたが、それでも昼間はまだまだ真夏の様相を呈しているようで、時々35℃を超えるような気温になるところもあるとか。日本…

最近の記事

最近の記事

  1. いつまで続く? この暑さ
  2. 40℃超えが普通になる!?
  3. 蝉の音が聞こえてこない夏の始まり
  4. 早い梅雨明け
  5. 6月になりました

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  1. 規格

    ISO/IEC 27001:2022規格が発行されました。
  2. 規格

    VDA 6.3:2023について
  3. 規格

    閏年
  4. 一般

    2024年
  5. 一般

    早い梅雨明け
PAGE TOP