一般

3連休も残暑が続きます

9月も中旬になろうというのに、連日のように昼間は真夏の暑さが続いています。
仕事の移動でひと汗、業務時にサイトを歩き回ってひと汗、そして帰途する時にもひと汗・・・。おかげで全てが汗だく状態w。そろそろ朝夕くらいは涼しいと感じることが出来ないかなと思ってはいるのですが、なかなかどうしてこの暑さは収まる気配が無いようです。業務で滞在する宿泊先のエアコンの除湿機能がかなり強力なのか、朝目覚めると喉の調子が今一つ良くありません。

今日(9/15)は台風13号(Bebinca)の影響なのか、朝からスカッと晴れず、今にも雨が降りそう。そんな不安定なお天気が続いています。

そろそろ弊社のHPをリニューアルしようと、あれこれ検討しているのですが、その時間もあまり無く、年末近くに結論を出そうということで決着。現在のHPもCMS(Contents Management System)を利用しているのですが、満足するに至っておりません。

また、弊社のような業種は何と言っても「問合せ」コンテンツが重要と考え、それを重視したCMS及びプラグインなどを探しているのですが、なかなか見つからないのが現状です。中には、全く関係の無い内容や見るからに怪しいと思う内容を書き込む人もいて、そのような方々及びスパムなどを書き込んできた方々には永久的に書き込みをご遠慮して頂いております。そのようなことから、少し作成が面倒でも次回は二段階認証方式を採用しようか・・・と考えております。

ウエッブデザイナーとも呼ばれるプロの方に構築をお願いするには恥ずかしながら予算不足。そして、それらの方々は、個人自営業の方が多いことから、ISMS(Information Security Management System)における管理的な思想と手法などのスキルを持った方々が少ないように感じています。

現在、下記の種類の主なCMS(Contents Management System)の中から選定しようと、あれこれ検討中です。

・WordPress(https://ja.wordpress.org)
・EC-CUBE(https://www.ec-cube.net)
・Movable Type(https://www.sixapart.jp/movabletype/)
・PowerCMS(https://www.powercms.jp)
・Drupal(https://www.drupal.org)
・Concrete CMS(https://concrete5-japan.org)
・a-blog cms(https://www.a-blogcms.jp)
・baserCMS(https://basercms.net)

そんなことで、今年の年末はサイトの構築作業でゆっくり出来そうにありません。実際の運用開始については規格が改訂される時期をターゲット(現行のサイトとの切り替え)として考えています。

防災の日前のページ

秋の気配次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    年度末

    暖かい日が続いたかと思えば、急に寒くなったりで春特有の気候かもしれま…

  2. 一般

    気温差が大きな季節

    朝夕は肌寒く感じることがあるようになりました。それでも昼間に仕事の移…

  3. 一般

    12月に入り

    1年が経つのもあっという間で、もう12月。2022年もそろそろ終わり…

  4. 一般

    年度末

    早いものでもう年度末を迎えました。この頃になると桜の開花日があれこれ…

  5. 一般

    梅雨明け後は猛暑!?

    2024年7/18、気象庁は「関東甲信地方・東海地方が梅雨明けしたと…

  6. 一般

    季節は春から梅雨へ

    先週までは名古屋市内も連日夏日が続き、そろそろエアコンの冷房チェック…

  1. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)
  2. 一般

    秋の気配
  3. 一般

    延長戦に突入?
  4. 一般

    気温差が大きな季節
  5. 規格

    VDA 6.3:2023の発行と新しいQMS省令への対応
PAGE TOP