一般

東海地方も梅雨入り

今日(5/16)の午前中に、近畿・東海が梅雨入りしたとみられると各気象台が発表しました。例年と比べると随分早い梅雨入りなのですが、その分早く梅雨明けするか・・といえば、そうとは限らず今年の梅雨は長引くかもしれませんね。ジメジメとした中で、マスクの常時着用というのもこれで2年連続となったのですが、決して慣れたくはありません。明日からは業務で出張が続きますが、雨模様の中、傘をさしながら重い荷物を担いで歩くのは苦痛以外にありません。

緊急事態宣言(3回目)前のページ

延長戦に突入?次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    真冬なのに・・

    今が一番寒さの厳しい時なのに、何故か今週(1/19〜1/25)は昼間…

  2. 一般

    梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)

    ここ数日はまるで梅雨明けしたかのようなお天気が続き、気温も連日30℃…

  3. 一般

    立春を過ぎて2月も後半へ

    三寒四温とでも言うのか、少し暖かいな・・と感じる日が続いたかと思えば…

  4. 一般

    連休

    仕事で利用する新幹線の車窓から見える風景は、随所で山々の新緑が目立つ…

  5. 一般

    新年度

    桜の花が満開を過ぎ、ところによっては花びらが散り始め、既に葉桜状態に…

  6. 一般

    立春寒波

    2/7、顧客先から帰途しようとした時に、霰?、もしくは霙混じりの雨が…

  1. 一般

    寒暖差の大きな季節
  2. 一般

    季節は春から梅雨へ
  3. 一般

    3連休も残暑が続きます
  4. 一般

    梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)
  5. 規格

    ISO 22163:2023規格について
PAGE TOP