連日の猛暑で毎日が汗だくの日々を過ごしています。
8月が始まったばかりですが、今年は6月の後半から連日最高気温が35℃を超え、7月になっても収まらず、遂には最高気温の記録を更新(兵庫県丹波市で41.2度を観測)するなど過酷な日々が続いています。
そんな中、カムチャツカ沖で巨大地震(推定でM8.8)が発生し、その影響で日本に津波警報が発令される事態に。この暑い最中に避難する方々は大変。しかも、エアコンの効いた場所への避難であれば良いのですが、そうはいかないのが常。また、連日日本のどこかで40℃若しくはそれを超えたニュースを見聞きしますが、もうこれから毎年夏場にはこれが普通の気温になってくるのでしょうか。
ISO 9001:2015規格が改訂されることは以前にもここで記載しましたが、ISO 14001:2015規格も同じく改訂中で、しかも、来月にはFDISへ移行することが決定したようで、ISO 9001より先に、しかも年内にIS版がリリースされる可能性が高くなってきました。
7月15日付のVDA-QMCステータスによれば、開発中のAIAG and VDA SPCについては、Yellow Volumeの発行予定が4th quarter 2025と変更になったようです。なお、レッドボリュームまたはブルーゴールドボリュームの発行は、2nd quarter 2026(予定?)となっています。なお、AIAG MSA and VDA 5の開発状況は、currently inactiveと前回同様の表記となっており変化はありません。