一般

40℃超えが普通になる!?

連日の猛暑で毎日が汗だくの日々を過ごしています。
8月が始まったばかりですが、今年は6月の後半から連日最高気温が35℃を超え、7月になっても収まらず、遂には最高気温の記録を更新(兵庫県丹波市で41.2度を観測)するなど過酷な日々が続いています。

そんな中、カムチャツカ沖で巨大地震(推定でM8.8)が発生し、その影響で日本に津波警報が発令される事態に。この暑い最中に避難する方々は大変。しかも、エアコンの効いた場所への避難であれば良いのですが、そうはいかないのが常。また、連日日本のどこかで40℃若しくはそれを超えたニュースを見聞きしますが、もうこれから毎年夏場にはこれが普通の気温になってくるのでしょうか。

ISO 9001:2015規格が改訂されることは以前にもここで記載しましたが、ISO 14001:2015規格も同じく改訂中で、しかも、来月にはFDISへ移行することが決定したようで、ISO 9001より先に、しかも年内にIS版がリリースされる可能性が高くなってきました。

7月15日付のVDA-QMCステータスによれば、開発中のAIAG and VDA SPCについては、Yellow Volumeの発行予定が4th quarter 2025と変更になったようです。なお、レッドボリュームまたはブルーゴールドボリュームの発行は、2nd quarter 2026(予定?)となっています。なお、AIAG MSA and VDA 5の開発状況は、currently inactiveと前回同様の表記となっており変化はありません。

蝉の音が聞こえてこない夏の始まり前のページ

いつまで続く? この暑さ次のページ

ピックアップ記事

  1. 緊急事態宣言(地域の追加)
  2. ブログの動作試験

関連記事

  1. 一般

    秋の気配

    このところ朝夕は涼しく感じるようになったのですが、昼間は汗ばむ時も。…

  2. 一般

    延長戦に突入?

    2020年度の決算も終了し、税金諸々を支払い終えて一件落着。ここ1〜…

  3. 一般

    いつまで続く? この暑さ

    もう8月も終わりなのですが、まだまだ暑さが続くようで、連日、37℃〜…

  4. 一般

    蝉の音が聞こえてこない夏の始まり

    日本の何処へ出かけてもこの暑さからは逃れることが出来ない今日この頃で…

  5. 一般

    立春寒波

    2/7、顧客先から帰途しようとした時に、霰?、もしくは霙混じりの雨が…

  6. 一般

    梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)

    ここ数日はまるで梅雨明けしたかのようなお天気が続き、気温も連日30℃…

  1. 一般

    立春を過ぎて2月も後半へ
  2. 規格

    VDA 6.3:2023の発行と新しいQMS省令への対応
  3. 規格

    新幹線電気軌道総合試験車
  4. 規格

    VDA 6.3:2023について
  5. 未分類

    ブログの動作試験
PAGE TOP