一般

蝉の音が聞こえてこない夏の始まり

日本の何処へ出かけてもこの暑さからは逃れることが出来ない今日この頃です。業務を終えた後に飲む冷えた生ビールが最高!という季節になりました。

そんな中、名古屋地方気象台は、7月4日(金曜日)午前11時、静岡県を含む東海地方が梅雨明けしたとみられると発表したのですが、いつもの年ならこの時期(梅雨明け)に聞こえてくるはずの蝉の騒々しい鳴き声が全く聞こえてこないという違和感があります。この暑さで地中に居る幼虫が死に絶えてしまったのか、それとも、まだ夏では無い(梅雨明けしていない)と判断して爆睡しているのか・・・。

先日、ISO/DIS 9001「Quality management systems — Requirements」が発行(https://www.iso.org/standard/88464.html)されました。しかし、公開はされていないようで、「開発段階が次に移行した」という表現の方が適切かもしれません。以前はDIS段階で公開されたと記憶しているのですが、今回はそうで無いことから、まだ多くの、あるいは、大きな検討課題が残っている?なんて想像してしまいます。

いずれにしても、次の段階であるFDISに移行するのには何もなければそんなに多くの時間は掛からず、早ければ年内にもIS版として発行される可能性があるかもしれません。それに加えて、ISO 19011もDIS段階にあり、今年の年末から2026年の初頭にかけては各種規格の改訂発行ラッシュとなりそうです。

なお、ISO/TS 9002の次期バージョンも開発が進んでいて、今日現在は、ISO/AWI 9002「Quality management systems — Guidelines for the application of ISO 9001」という段階(https://www.iso.org/standard/91841.html?browse=tc)にあります。

これから暑い夏が続きます。各位様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。

早い梅雨明け前のページ

40℃超えが普通になる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    気温差が大きな季節

    朝夕は肌寒く感じることがあるようになりました。それでも昼間に仕事の移…

  2. 一般

    インボイス制度と電子帳簿保存法

    あけましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い申し上げます…

  3. 一般

    猛暑と大雨

    暦の上で立秋を過ぎても、暑さはどうやらこれからが本番か?・・・と思っ…

  4. 一般

    6月になりました

    先月、5月は気温差がかなり激しく、22日には名古屋市内で最高気温が3…

  5. 一般

    梅雨明け

    朝から蝉の大合唱があちこちで聞こえてきたかと思ったら、本日(7/17…

  6. 一般

    また大きな地震が発生

    3/16の23:36頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震が…

  1. 一般

    気温差が大きな季節
  2. 一般

    季節は春から梅雨へ
  3. 未分類

    2025(令和7)年  謹賀新年
  4. 一般

    まん延防止等重点措置(Priority preventive measures)…
  5. 一般

    梅雨明け
PAGE TOP