日本の何処へ出かけてもこの暑さからは逃れることが出来ない今日この頃です。業務を終えた後に飲む冷えた生ビールが最高!という季節になりました。
そんな中、名古屋地方気象台は、7月4日(金曜日)午前11時、静岡県を含む東海地方が梅雨明けしたとみられると発表したのですが、いつもの年ならこの時期(梅雨明け)に聞こえてくるはずの蝉の騒々しい鳴き声が全く聞こえてこないという違和感があります。この暑さで地中に居る幼虫が死に絶えてしまったのか、それとも、まだ夏では無い(梅雨明けしていない)と判断して爆睡しているのか・・・。
先日、ISO/DIS 9001「Quality management systems — Requirements」が発行(https://www.iso.org/standard/88464.html)されました。しかし、公開はされていないようで、「開発段階が次に移行した」という表現の方が適切かもしれません。以前はDIS段階で公開されたと記憶しているのですが、今回はそうで無いことから、まだ多くの、あるいは、大きな検討課題が残っている?なんて想像してしまいます。
いずれにしても、次の段階であるFDISに移行するのには何もなければそんなに多くの時間は掛からず、早ければ年内にもIS版として発行される可能性があるかもしれません。それに加えて、ISO 19011もDIS段階にあり、今年の年末から2026年の初頭にかけては各種規格の改訂発行ラッシュとなりそうです。
なお、ISO/TS 9002の次期バージョンも開発が進んでいて、今日現在は、ISO/AWI 9002「Quality management systems — Guidelines for the application of ISO 9001」という段階(https://www.iso.org/standard/91841.html?browse=tc)にあります。
これから暑い夏が続きます。各位様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。