一般

6月になりました

先月、5月は気温差がかなり激しく、22日には名古屋市内で最高気温が30℃を超え、真夏のような暑さでした。しかし、朝夕との気温差が激しく、服装の選択にかなり迷ったことがあります。それに加えて毎週末は雨模様の日々が続き、出掛けるのも躊躇してしまうことが多くて、目紛しく変化するお天気に翻弄された次第です。

そろそろ梅雨入りの季節を迎えようとしていますが、近年は温暖化の影響もあってか梅雨時に豪雨となるケース、パターンが多々あり、交通機関の乱れに巻き込まれることが増えています。まあ、何はともあれ折り畳み傘だけは常に必ず持ち歩くようにしている今日この頃です。

5月13日に発行されたVDA QMCのプロジェクトグループの資料によれば、AIAG VDA SPCのYellow Volumeが遅れ気味で、 3rd quarter 2025と変更されています。また、同様にMSAの開発においては「currently inactive」と表記されていて、何か障害があった?または揉めている・・?と、あれこれ想像してしまいます。

いずれにしても今年から来年にかけて正式版がリリースされそうなのですが、来年にも発行されるであろうIATF16949第2版との整合性が気になるところです。更に気になるISO9001の次期改訂版の発行ですが、これについてもいろいろな説が飛び交っているようで、暫くは開発動向(https://www.iso.org/committee/53896.html)を見守るしかないようです。

※補足
今日から熱中症対策が義務化(労働安全衛生法の改正省令が施行)されました。
詳細については、下記の資料を参照してください。

「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について」
https://www.mhlw.go.jp/content/001490909.pdf

新年度前のページ

早い梅雨明け次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    年が明けても寒い日々が続きます

    今季の冬は例年と比べて寒さが一段と厳しいような感覚、つまり、冬らしい…

  2. 一般

    インボイス制度と電子帳簿保存法

    あけましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い申し上げます…

  3. 一般

    季節は春から梅雨へ

    先週までは名古屋市内も連日夏日が続き、そろそろエアコンの冷房チェック…

  4. 一般

    APQP第3版とCP第1版

    先週、日本国内(北海道、東北、北陸の一部など)でもオーロラが観測され…

  5. 一般

    東海地方も梅雨入り

    今日(5/16)の午前中に、近畿・東海が梅雨入りしたとみられると各気…

  6. 一般

    2021年も終わり

    12月最後の日、名古屋市内は朝から細かな雪がちらつき、師走らしい寒さ…

  1. 一般

    蝉の音が聞こえてこない夏の始まり
  2. 一般

    移動の季節?
  3. 一般

    蔓延防止等重点措置の適用と緊急事態宣言の発令
  4. 規格

    AIAG VDA FMEAとSAE J1739:2021
  5. 一般

    防災の日
PAGE TOP