一般

2025年最初の3連休

冬季休暇が終わったばかりなのに、今度は3連休というラッキーな方もいらっしゃることでしょう。
ちなみに、今年(2025)の年末から来年(2026)の年始にかけても9連休の可能性が高いとか・・・。休みが多いと支出が増える可能性も高くなってしまうために、あまり休みを増やして欲しくないというご意見もあるようです。

早速ですが、2025年1月2日付でAIAGから「CQI-34 Software Assurance Approval Process(SwAAP)」という文書が発行されました。日本語では、「ソフトウェアの保証における承認プロセス」というような表現・意味合いになり、車載ソフトウエアに関するPPAPというように捉えていただければと思います。
詳細、購入などにつきましては、AIAGの当該サイト(https://www.aiag.org/store/publications/details?ProductCode=XD-CQI-34)を参照願います。

この文書は、IATF 16949規格の8.3.2.3項及び8.4.2.3.1項と大きく関係しています。
まだ発行されたばかりですので、OEMなどが発行するCSRには盛り込まれていませんが、近日中にも反映されるものと考えています。
参考として、IATF発行のFAQ「8.3.2.3 Development of products with embedded software」における質問とその回答(https://www.iatfglobaloversight.org/wp/wp-content/uploads/2019/11/IATF-16949-FAQs_Oct2019-ja.pdf)が記載されており、そこでは「供給者のソフトウェア開発能力を評価する受容れ可能な方法とはどのようなものか?」という質問に対し、IATFの回答が記載されていますので、ご興味のある方はご一読いただければと存じます。

寒い日が続きますが、寒暖差が大きい場所などでのヒートショックには十分ご注意願います。

2025(令和7)年  謹賀新年前のページ

真冬なのに・・次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    梅雨明け後は猛暑!?

    2024年7/18、気象庁は「関東甲信地方・東海地方が梅雨明けしたと…

  2. 一般

    桜の花が咲く頃(緊急事態宣言が解除となって)

    2021年3月21日で緊急事態宣言が解除されました。これは新型コロナ…

  3. 一般

    2024年の年度末

    暖かい日が続いたかと思えば、急に寒さを感じる不安定なお天気が続く今日…

  4. 一般

    東海地方も梅雨入り

    今日(5/16)の午前中に、近畿・東海が梅雨入りしたとみられると各気…

  5. 一般

    全国的に梅雨入り

    北海道を除き、全国的に梅雨入り。これからは連日蒸し暑…

  6. 一般

    初夏の陽気

    名古屋市の最高気温が、4月20日は27.5℃、そして翌日の21日は2…

  1. 一般

    暑い日が続きます
  2. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)
  3. 規格

    AIAG VDA FMEAとSAE J1739:2021
  4. 一般

    桜の花が咲く頃(緊急事態宣言が解除となって)
  5. 一般

    11月も終わり
PAGE TOP