一般

APQP第3版とCP第1版

先週、日本国内(北海道、東北、北陸の一部など)でもオーロラが観測されたと言う報道がありました。太陽の活動が活発になったのがその原因・要因と言われていますが、約11年周期(今回のピークは2025年らしい・・)で活動が高まることから、更に今後も各地で観ることが出来る可能性がありそうです。

AIAGから2024年3月、新たに発行されたAPQP第3版とコントロールプラン第1版(初版)ですが、内容を見ると少しだけですが、現状に近づいた表現がなされているようです。特に、”Safe Launch”、”Red Rabbit”というような生産・製造部門に特化したような、CSRなどでも時々見かける業界用語も使われており、また、ソフトウエアを意識した記述も随所に記載されています。

それらに加えて、CP第1版ではR-PFMEAに関する記載もありますが、現状では「設計・開発」の箇条で要求されていたり、「継続的改善」の箇条で要求されていたりと、OEMの対応もそれぞれに異なっているようです。今後はそのような技法も標準化されドキュメント(規定や規格など)としてリリースされるといいですね。

このAPQP第3版とコントロールプラン第1版(初版)へのサプライヤー側の対応ですが、OEMにおいては、2024年9月1日にGM、2024年12月31日にFordが必須要件となりますので、それらの顧客を有する組織各位におかれては、早期の移行及び確認のための内部監査などが必要になります。

気になるISO 9001の開発状況は、今日現在において「ISO/CD 9001(Stage:30.20) committee draft 」という段階(https://www.iso.org/standard/88464.html)にあり、今後は意外に早く推移するかも・・・なんて想像してしまいます。

連休前のページ

今年の梅雨は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 緊急事態宣言(地域の追加)
  2. ブログの動作試験

関連記事

  1. 一般

    あれから10年経って

    昨夜から今朝にかけて雨模様の中、時々雷が鳴り、その音で目が覚めてしま…

  2. 一般

    夏季(夏期)休暇

    連日の猛暑日が続く名古屋です。8月10日〜18日前後までお休みという…

  3. 一般

    早い梅雨明け

    先週は各地で猛暑日を記録するなど、真夏のようなお天気が続いたのですが…

  4. 一般

    初夏の陽気

    名古屋市の最高気温が、4月20日は27.5℃、そして翌日の21日は2…

  5. 一般

    猛暑と大雨

    暦の上で立秋を過ぎても、暑さはどうやらこれからが本番か?・・・と思っ…

  6. 一般

    マスクはいつから外す?

    2月もそろそろ終わりなのに、朝夕はまだまだ冷え込む日々が続きます。今…

  1. 一般

    新年度
  2. 一般

    年が明けても寒い日々が続きます
  3. 規格

    APQP第3版
  4. 一般

    年度末
  5. 未分類

    ブログの動作試験
PAGE TOP