一般

2023年7月

今週(7/24〜7/28)は連日酷暑・猛暑が続き、少し歩いただけでも汗だくに。これから夏は毎年こんな気温や天候が続くのかと思うと、ゾッとします。しかも、午後から地域によっては強烈な雷雨になり、傘も役に立たないくらいの雨が風と共に横殴りに降ってくるので、移動も出来ず駅などの場所で一時待機となってしまいます。

その結果、顧客と約束した時間にお伺い出来ない事態が何度か発生。しかも、これだけ暑さが続くと疲れも倍増し、ひどい時には夕食も取らずに出張滞在先のホテルの部屋で寝てしまうことも。ただ、冷えたビールだけは身体が拒否することなく受け入れてくれるようで、これも困ったものです。

明日(7/30)は土用の丑の日ということで、鰻を食される方々も多いかと思いますが、今や鰻も高嶺の花とあって、私のような庶民には手が届かなくなりつつあるようです。時々、スーパーなどで安売りされているのを見かけますが、安いと言ってもそれなりの結構なお値段。最近はあらゆるものが値上がりしていますが、どうやら鰻も例外では無いようです。

この時期、夏休みという方も多く、旅行などを計画しておられる方もいらっしゃるかと思いますが、今週末から来月初旬にかけては台風6号(KHANUN)の影響を受けるであろう地域(沖縄及び先島諸島など)が予報・予測されています。また、台風が遠くにあっても海はそれなりの影響を受け、うねりが出てくることから海水浴、海釣りなど海でのレジャーは要注意です。

・気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/index.html

・JTWC(JOINT TYPHOON WARNING CENTER)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html


今週の大きな動きといえば、ISO 22163:2023規格「Railway applications — Railway quality management system — ISO 9001:2015 and specific requirements for application in the railway sector(鉄道アプリケーション – 鉄道品質管理システム – ISO 9001:2015および鉄道部門でのアプリケーションの特定の要件)」がリリースされたことでしょうか。

https://www.iso.org/standard/79427.html

そして肝心の「IRIS Certification Performance Assessment:2023(IRIS認証性能評価:2023)」はまだリリースされていないようですが、この発行も時間の問題でしょう。ちなみに、IRIS Certification® rev.04としてのシステムの発効は2024年1月1日からとアナウンスされています。

https://www.iris-rail.org/img/news/news_6072_EN.jpg

豪雨と酷暑前のページ

ISO 22163:2023規格について次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    気温差が大きな季節

    朝夕は肌寒く感じることがあるようになりました。それでも昼間に仕事の移…

  2. 一般

    APQP第3版とCP第1版

    先週、日本国内(北海道、東北、北陸の一部など)でもオーロラが観測され…

  3. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)

    6月に入り、不安定なお天気が続きます。ここ数日は暑かったので…

  4. 一般

    移動の季節?

    今週も各地へ仕事で出掛けたのですが、JR名古屋駅で新大阪方面行きの新…

  5. 一般

    緊急事態宣言(3回目)

    沖縄・奄美地方が5/5に梅雨入りしたのに続き、5/11には九州南部が…

  1. 規格

    梅雨の中休みが終わり
  2. 一般

    朝夕はめっきり涼しくなりました
  3. 規格

    IATF Rules 6th Edition Draft
  4. 新型コロナ

    緊急事態宣言の行方
  5. 規格

    寒暖差
PAGE TOP