規格

APQP第3版

2023年5月4日時点における情報ですが、AIAGのサイトにAPQPワークグループに関する内容が記載されています。概要は以下の通りです。

APQPワークグループは、現在の「APQP(Advanced Product Quality Planning)とコントロールプラン」(第2版)を別々のマニュアルに分割する新しいAPQP第3版に取り組んでいる。2つのデカップリングは、システムが進化するにつれて、よりタイムリーな更新を容易にする。

このアップデートの必要性を促進する要因は次のとおりです。

・他の参照への変更は、APQPが関連性を維持するために更新を必要とする。たとえば、IATF 16949、AIAG&VDA FMEAハンドブック、その他のStellentis、Ford、General Motorsのコアツールマニュアルと一致する新しい用語と概念。
・APQPのデューデリジェンスは、既知の危険因子からの落とし穴を避けるために強化されている。
・過去のプロジェクトや問題から学んだ教訓を取り入れる。
・APQPのアプリケーションは、より高い自動化と最終的には自動運転、電動化、モビリティの定義の拡大によって課される要求を満たすために変化している。

サプライヤーの意見は、可能な限り積極的に収集され、組み込まれている。新しいマニュアルは、高度な製品品質計画が顧客の要件に従って実施されていることを確認するための一般的なガイドラインを引き続き提供する。

以上ですが、詳細については下記のサイトを参照願います。
https://www.aiag.org/quality/automotive-core-tools/apqp


連休は交通機関、高速道路、そして行楽地なども多くの人々で混雑しているようで、何処へ出掛けても人混みに巻き込まれそうです。5月1日と2日は通常業務だったのですが、多くの顧客が4月29日から5月7日までお休み(9連休)ということもあり、この時とばかりに普段出来ない作業を行なっています。まあ、その殆どが雑務ですが・・・。


初夏の陽気前のページ

IATF Rules 6th Edition Draft次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 規格

    3連休(シルバーウイーク)

    台風14号が日本列島を西から東へ横方向に縦断していきました。そんな3…

  2. 一般

    年度末

    早いものでもう年度末を迎えました。この頃になると桜の開花日があれこれ…

  3. 一般

    マスクはいつから外す?

    2月もそろそろ終わりなのに、朝夕はまだまだ冷え込む日々が続きます。今…

  4. 一般

    新年度(2023年)

    桜の花も満開になり昼間は暖かな日々が続いていたのですが、春独特の気候…

  5. 一般

    2025年最初の3連休

    冬季休暇が終わったばかりなのに、今度は3連休というラッキーな方もいら…

  6. 一般

    初夏の陽気

    名古屋市の最高気温が、4月20日は27.5℃、そして翌日の21日は2…

  1. 一般

    年度末
  2. 一般

    もうすぐ梅雨(つゆ)入り ?
  3. 一般

    季節は春から梅雨へ
  4. 未分類

    防災の日(2022年9月1日)
  5. 一般

    梅雨の間の猛暑
PAGE TOP