一般

梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)

ここ数日はまるで梅雨明けしたかのようなお天気が続き、気温も連日30℃を超える暑さ。これだけ暑い日が続くと、冷えたビールがより一層美味しく感じます。ただ気をつけないといけないのが熱中症。コロナも気にしないといけないのですが、それ以上に熱中症には十分注意する必要があるようです。そんな中、梅雨明けという情報が・・・。

ちょうど客先で打ち合わせをしていた日(6/27)でしたので、梅雨明けを知ったのは夕方になってから。今年の夏は、例年と比較すると暑さが厳しくなるとも言われており、水分補給もこまめに摂ることが必要なのですが、仕事で動き回っていると、ついついそれを忘れてしまいます。

久々にIRQBのサイトを見たら、Transfer of processes in IRIS Certificationというタイトルで、ISO/DIS 22163規格における当該プロセスについて記載されていましたので、ここでご案内しておきます。

ちなみに、ISO/DISという表記であり、TSが入っていないことから、IS版では、ISO 22163という名称の規格に変更になるかもしれません。そうなると気になるのがJIS Q規格としての制定・発行の有無でしょうか。まあ、多分そんなことは無いかと思われますが・・・・。

全国的に梅雨入り前のページ

第7波はどうなる?次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    梅雨の間の猛暑

    6/21、名古屋市(東海地方を含めて)も遂に梅雨入りしましたが、平年…

  2. 一般

    今年の梅雨は?

    6/8、九州南部で梅雨入りしたとみられるという報道がありました(ht…

  3. 一般

    APQP第3版とCP第1版

    先週、日本国内(北海道、東北、北陸の一部など)でもオーロラが観測され…

  4. 一般

    連休

    仕事で利用する新幹線の車窓から見える風景は、随所で山々の新緑が目立つ…

  5. 一般

    寒暖差の大きな季節

    朝夕と昼間の気温差が大きく、出掛ける時には着る物に迷うことが多い季節…

  6. 一般

    新年度2024

    新年度が始まりました。進学、就職などで新たな生活が始まる時ですが、そ…

  1. 一般

    今年の梅雨は?
  2. 規格

    3連休(シルバーウイーク)
  3. 規格

    IATF Rules 6th Editionについて
  4. 一般

    2023年7月
  5. 規格

    閏年
PAGE TOP