一般

梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)

ここ数日はまるで梅雨明けしたかのようなお天気が続き、気温も連日30℃を超える暑さ。これだけ暑い日が続くと、冷えたビールがより一層美味しく感じます。ただ気をつけないといけないのが熱中症。コロナも気にしないといけないのですが、それ以上に熱中症には十分注意する必要があるようです。そんな中、梅雨明けという情報が・・・。

ちょうど客先で打ち合わせをしていた日(6/27)でしたので、梅雨明けを知ったのは夕方になってから。今年の夏は、例年と比較すると暑さが厳しくなるとも言われており、水分補給もこまめに摂ることが必要なのですが、仕事で動き回っていると、ついついそれを忘れてしまいます。

久々にIRQBのサイトを見たら、Transfer of processes in IRIS Certificationというタイトルで、ISO/DIS 22163規格における当該プロセスについて記載されていましたので、ここでご案内しておきます。

ちなみに、ISO/DISという表記であり、TSが入っていないことから、IS版では、ISO 22163という名称の規格に変更になるかもしれません。そうなると気になるのがJIS Q規格としての制定・発行の有無でしょうか。まあ、多分そんなことは無いかと思われますが・・・・。

全国的に梅雨入り前のページ

第7波はどうなる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 緊急事態宣言(地域の追加)
  2. ブログの動作試験

関連記事

  1. 一般

    移動の季節?

    今週も各地へ仕事で出掛けたのですが、JR名古屋駅で新大阪方面行きの新…

  2. 一般

    朝夕はめっきり涼しくなりました

    気がつけばもう11月もそろそろ中旬、今年もあと少しで終わりです。暑か…

  3. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)

    6月に入り、不安定なお天気が続きます。ここ数日は暑かったので…

  4. 一般

    2024年は波乱の幕開け

    令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、犠牲になられた方々のご…

  5. 一般

    新年度2024

    新年度が始まりました。進学、就職などで新たな生活が始まる時ですが、そ…

  6. 一般

    東海地方も梅雨入り

    今日(5/16)の午前中に、近畿・東海が梅雨入りしたとみられると各気…

  1. 新型コロナ

    緊急事態宣言の行方
  2. 一般

    新年度(2023年)
  3. 一般

    立春を過ぎても寒さが続きます
  4. 一般

    2024年の年度末
  5. 一般

    立春を過ぎて2月も後半へ
PAGE TOP