一般

規制が無い連休

連休(GW)が始まっています。最長で10日間のお休みという方もいらっしゃるとかで、これだけお休みがあれば旅行などに出掛けるにも最適なのですが、まだコロナ禍が収まらない中での帰省や旅行、レジャーはなるべく控えておいた方が良さそうです。連休はお天気の具合もどうやら不安定なようで、沖縄では梅雨入りしたとの報道もありますが、どうやらスッキリとした五月晴れが続くというのは期待出来そうにありません。連休明けにコロナ感染者の増減変化がどうなるのか関心がありますが、極端に増加していないようであれば、コロナも終息に向かうのかもしれません。

連休も特に出掛ける予定など無く、仕事の続きというか、近い将来使うであろうことを想定して資料の作成。そんな中、ふと思い出したのが、出張に使うバッグ(特に親子方式が欲しいというか、そうしたい)。
以前から気にはしていて機会がある毎に探してはいたのですが、ネットでは商品の数も豊富にあるのですが、該当するような製品を見つけても詳細な部分まではやはり手にとってみなければ不明な部分も多く、実物をショップなどで見てからでないと納得出来ません。

そこで、何か良いものはないかと出掛けてみたのですが、ショップとなるとネットとは異なり、そんなに多くの種類が在庫としてあるわけでは無く、選択肢も限られるようです。できれば、50リッターくらいの容量のバッグが欲しかったのですが、ショップでは30リッターを超えると、いきなり65リッター前後のバッグになってしまい、その中間が無いのが残念。そんな中、適切と思われる製品を選んで購入したのですが、持ち帰ってみてから、少し大きいかな?という印象。でもまあ「大は小を兼ねる」ということもあり、当面はこれを使うことに。

以前、キャスターの付いたバッグの中に、ノートパソコンも収納し移動していたのですが、移動時の振動が影響したのか、ノートパソコンのHDが壊れてしまったことがあります。当時は記憶媒体、いわゆる主となるメモリがHDしか無かったのですが、現在はSSD(Solid State Drive)が主流なので多少の振動などでは故障することも無いと思われます。しかし、それがTraumaとまではいかないのですが、気になっていて、ノートパソコンは極力振動を与えたくないので別にして移動したいことから、ショルダー型のノートパソコンが収納できる小振のバッグも併せて入手。

2〜3日間の出張であれば通常使っているバッグで事足りるのですが、5日間またはそれを超える出張ともなると着替えなども増えることから現在使っているバッグでは収まらないし、以前使っていたキャスターの付いたバッグでは容量不足。さて、今月以降の出張ではどれくらい役立つか、今から楽しみです。

季節は春から梅雨へ前のページ

もうすぐ梅雨(つゆ)入り ?次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    秋の気配

    このところ朝夕は涼しく感じるようになったのですが、昼間は汗ばむ時も。…

  2. 一般

    まん延防止等重点措置(Priority preventive measures)の再延長(3/21ま…

    2022年1月21日から始まった名古屋市を含む愛知県における「まん延…

  3. 一般

    12月に入り

    1年が経つのもあっという間で、もう12月。2022年もそろそろ終わり…

  4. 一般

    台風14号(Nanmadol)

    2022年9月18日16:00現在で気圧が930hPaという大型の台…

  5. 一般

    2023年7月

    今週(7/24〜7/28)は連日酷暑・猛暑が続き、少し歩いただけでも…

  6. 一般

    あれから10年経って

    昨夜から今朝にかけて雨模様の中、時々雷が鳴り、その音で目が覚めてしま…

  1. 一般

    第7波はどうなる?
  2. 規格

    9月に入って
  3. 一般

    2025年最初の3連休
  4. 一般

    台風14号(Nanmadol)
  5. 一般

    夏季(夏期)休暇
PAGE TOP