一般

緊急事態宣言(3回目)

沖縄・奄美地方が5/5に梅雨入りしたのに続き、5/11には九州南部が梅雨入りしたそうで、今年の梅雨入りは例年に比べて早いそうです。毎年のことなのですが、梅雨時に大雨による災害が各地で発生し、大変な災害になってしまうことが最近増えているようで、コロナ禍の今、豪雨災害が発生し避難することになれば、密の塊のようになってしまうであろう避難所の感染対策はどのように検討されているのでしょう。

GWも終わり、さて仕事と思ったら既存の地域に加えて地元の名古屋市を含む愛知県及び福岡県にも緊急事態宣言の発令ということで、適切な方法で自粛しなければならないようです。これで3回目の緊急事態宣言となるのですが、その初日の今日、愛知県では679人(名古屋市は258人)の感染者が確認され過去最多となったことが報道されています。

蔓延防止等重点措置の適用と緊急事態宣言の発令前のページ

東海地方も梅雨入り次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    移動の季節?

    今週も各地へ仕事で出掛けたのですが、JR名古屋駅で新大阪方面行きの新…

  2. 一般

    あれから10年経って

    昨夜から今朝にかけて雨模様の中、時々雷が鳴り、その音で目が覚めてしま…

  3. 一般

    2024年の年度末

    暖かい日が続いたかと思えば、急に寒さを感じる不安定なお天気が続く今日…

  4. 一般

    防災の日

    今日から9月。例年の平日であれば「防災の日」ということで訓練などが行…

  5. 一般

    年が明けても寒い日々が続きます

    今季の冬は例年と比べて寒さが一段と厳しいような感覚、つまり、冬らしい…

  6. 一般

    2024年の12月も終盤

    12/20は名古屋でも最低気温が-0.4℃と、冬日を記録しましたが、…

  1. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)
  2. 一般

    2023年7月
  3. 一般

    あれから10年経って
  4. 一般

    APQP第3版とCP第1版
  5. 規格

    空気が入れ替わる
PAGE TOP