一般

愛知県の緊急事態宣言は2月28日(今日)まで

2月26日、関東圏を除き、現在出ている緊急事態宣言の解除が決定されたそうで、解除日は2月28日。しかし、感染者数(陽性者数)が減少してきたからと言って、安易な判断での解除は如何なものかと個人的には思う。

心理的なイメージ、受け取り方かもしれないが、「緊急事態」という言葉の響きが今まで染み付いている中で、それを「厳重警戒宣言」そして「厳重警戒措置」に変更することで、人々の気持ちとしては「少しはいいんだな」という気の緩みが出るのではないかと危惧している。

因みに、この厳重警戒宣言・措置の期間は2021年3月1日〜14日となっていて、その詳細は下記のリンク先ドキュメントを参照願いたい。一方、名古屋市のウエッブサイトには厳重警戒措置に関して主だった内容は本日時点では掲載されていないようです。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/331721_1313166_misc.pdf

2回目の緊急事態宣言の間にも着々と企業のリストラが進み、来季の新規雇用採用にも大きな影響が出ているようです。このツケがコロナから回復した時にどのような影響を及ぼすのでしょう。また、諸外国ではコロナの変異株が各地で表面化し、それが流行の兆しを見せ始めているとか。今までに無かった新しい変異株も発見されていることから、今後はこの手のウイルスとの戦いも視野にいれておく必要がありそうです。

立春を過ぎて2月も後半へ前のページ

移動の季節?次のページ

ピックアップ記事

  1. 緊急事態宣言(地域の追加)
  2. ブログの動作試験

関連記事

  1. 一般

    猛暑と大雨

    暦の上で立秋を過ぎても、暑さはどうやらこれからが本番か?・・・と思っ…

  2. 一般

    また大きな地震が発生

    3/16の23:36頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震が…

  3. 一般

    蝉の音が聞こえてこない夏の始まり

    日本の何処へ出かけてもこの暑さからは逃れることが出来ない今日この頃で…

  4. 一般

    今年の梅雨は?

    6/8、九州南部で梅雨入りしたとみられるという報道がありました(ht…

  5. 一般

    立春を過ぎて2月も後半へ

    三寒四温とでも言うのか、少し暖かいな・・と感じる日が続いたかと思えば…

  6. 一般

    40℃超えが普通になる!?

    連日の猛暑で毎日が汗だくの日々を過ごしています。8月が始まったばかり…

  1. 一般

    2024年の12月も終盤
  2. 一般

    新年度
  3. 規格

    AIAG VDA FMEAとSAE J1739:2021
  4. 一般

    気温差が大きな季節
  5. 一般

    雨の月曜日(梅雨入り?)
PAGE TOP